
坐骨神経とは、お尻の辺りから足の先まで伸びている末梢神経で、その坐骨神経が腰の病気を原因として、圧迫されたり刺激されたりすると、痛みや痺れを感じるようになります。その症状が 坐骨神経痛 になります。
坐骨神経痛の症状・原因
症状
腰から脚にかけて伸びている坐骨神経が色々な原因により刺激、圧迫され、痛みやしびれがおきます。
多くは腰痛に伴って発症し、お尻や太ももの後ろ、脚の外側、足先などに痛みやしびれがあらわれます。
原因
若年層は椎間板ヘルニアなどが多く見られ、高齢者層には脊柱管狭窄症が多く、
腰痛の症状が悪化したときによく起こります。
坐骨神経痛の治療法
治療の基本は、
・左右バランスを整える。
・ 硬くなった筋肉を緩める。
・ 歪んだ姿勢・骨格を正す。
・冷やさない
の4点です。
当院の施術法は腰痛の痛み、症状の度合いに対応してストレッチ、運動療法など筋肉を緩める施術を行います。
また姿勢を正しく矯正するための背骨・骨盤矯正コースもあり独自の施術メニューを行い、即効性なる治療を行っていきます。
坐骨神経痛でお悩みの方はお気軽にご相談ください。